初期設定

WordPressのコメント機能をoffにする6つの方法【状況別】

暗闇のパソコン

ユーザーとのコミュニケーションの場であるコメント機能はコンテンツとしてはとても有意義なものです。

しかし、その反面いたずらやスパム対策としてコメント機能を非表示にしたい場合がありますよね。

今回は目的や状況に応じて、コメント機能を非表示にする方法をご紹介します。

ちなみに私はお問合せページを別で設けている為、各ページのコメント欄は全て非表示の設定を行っています。

コメント機能を非表示にする方法6選

コメント機能をoffにするタイミングにより操作が異なる為、目的にあった方法でお試しください。

新規の記事全てでコメント機能を非表示する方法

こちらの設定を行った場合、今後投稿していく全ての新規記事のコメント機能を非表示にすることができます。

すでに公開されている過去記事のコメント欄を非表示にすることはできません。

WordPress開設後、初期設定のタイミングで最初から全ての記事に対して非表示にしたいとお考えの場合は、こちらの方法をおすすめします。

テーマを問わず、全てのWordPressユーザーが行うことができる設定です。

ディスカッション説明画面

【ダッシュボード】→【設定】→【ディスカッション】→【デフォルトの投稿設定】→【新しい投稿へのコメントを許可のチェック☑︎を外す】→【変更を保存】

新しい投稿へのコメントを許可」という欄のチェック☑︎を外して保存を押せば完了です。

ページ毎に非表示にする

全体的には非表示にしたいけど、特定の記事は表示したい。

また、全体的には表示したいけど、特定の記事のみ非表示にしたいという場合に活用できます。

全てを非表示にしたかったけど、すでにいくつかの記事を投稿済みの場合も、こちらから個別に設定を変えることができます。

これから解説する方法は、WordPress自体の設定よりも優先されます。

意味合い的には同じですが、2つの場所のどちらからでも設定できます。

ブロックエディタから設定する

記事を投稿する際、記事毎にそのまま設定できる方法です。

ブロックエディタ内の【コメントを許可】にチェック☑︎した場合は表示、外した場合は非表示に設定できます。

【⚙歯車マーク】→【投稿】→【コメントを許可】

投稿一覧から設定

すでに作成済みの記事であれば、ブロックエディタを開かなくても記事一覧のページからそのまま操作できます。

投稿記事や固定記事一覧ページへ行き、該当記事タイトル下の【クイック編集】を押します。

すると、編集画面が開くので【コメントを許可】という欄から設定できます。

最後に【更新】を押して完了です。

複数のページを一括で設定

ページ毎の設定とは違い、複数ページをまとめて編集できるのでとても便利です。

投稿一覧または固定記事一覧を開きます。

設定したい記事のタイトル左側にあるチェックボックスにチェック☑︎をいれます。

ページ上部のプルダウンを開き、【編集】に合わせて、【適用】をクリックします。

すると編集ページが開くので、【コメント】の項目から設定したい内容に合わせます。

最後は【更新】を押して完了です。

記事投稿後、一定期間経過した後にコメントを非表示にする

こちらの方法は、記事を公開してから、任意の日数で自動的に非公開に切り替えることができる機能です。

投稿後、一定期間のみコメントを許可することができます。

ディスカッション設定を開きます。

【ダッシュボード】→【設定】→【ディスカッション】→【他のコメント設定】→【○日以上前の投稿のコメントフォームを自動的に閉じる】

「○日以上前の投稿のコメントフォームを自動的に閉じる」の日数に任意の数字を入力します。

最後は画面したの【変更を保存】をクリックして完了です。

新規・過去の全てのページを一括で非表示にする

これまでは、「新規のページのみ」や「ページを選択して」などの方法でしたが、すでに既存記事が大量にある場合は設定がとても大変ですよね。

これから紹介する2つの方法はいずれも、新規の記事・すでに投稿済みの記事の全ページを一括で非表示にすることができます。

プラグイン「Disable Comments」を使う方法

まずは「Disable Comments」というプラグインを使った方法です。

操作がとてもシンプルなのでおすすめです。

それでは実際の導入手順からご説明します。

プラグインをインストールする画面へ移行します。

【ダッシュボード】→【プラグイン】→【新規追加】

検索欄に【Disable Comments】と入力し、画像のプラグインを探します。

【今すぐインストール】を押すとインストールが開始します。

インストールが完了しましたら、【有効化】のボタンを押して導入は完了です。

次に「Disable Comments」を使う為の設定方法です。

「Disable Comments」設定画面に移ります。

【ダッシュボード】→【設定】→【Disable Comments】

ここではAとBのいずれかを選びます。

  • A:全てのページでコメント欄を非表示にしたい場合
  • B:「投稿」「固定ページ」「メディア」のいずれかを自分で選択して非表示にしたい場合

A:「全てのページで非表示にしたい」場合は【どこでも】にチェック☑︎を入れ、【変更を保存】を押して設定完了です。

B:非表示にしたいものを自分で決めて設定したい場合は、該当項目にチェック☑︎を入れ、【変更を保存】を押して完了です。

  • 「投稿」→ 投稿記事
  • 「固定ページ」→ 固定記事
  • 「メディア」→ 画像ページ

テーマ「AFFINGER」を使っている場合の方法

WordPressテーマである「AFFINGER」を使っている方であれば、プラグインを導入することなく、新規記事・既存記事のどちらのコメント欄も非表示にすることができます。

この方法はページ毎の個別の設定よりも強くなる為、特定のページのみコメント欄を表示させたい場合は使用できません。

今回のテーマ側での設定の場合、AFFINGER管理画面の注意書きにもありますが、AFFINGER管理からの本設定だけではなく、念の為WordPress自体の設定も合わせて適切に行なっておきましょう!

【ダッシュボード】→【設定】→【ディスカッション】→【デフォルトの投稿設定】→【新しい投稿へのコメントを許可の☑︎を外す】→【変更を保存】

それではAFFINGER側での設定方法です。

アフィンガー管理に移ります。

【ダッシュボード】→【AFFINGER管理】→【AFFINGER管理】→【投稿・固定記事】→【コメント】

【コメント】項目の中の「コメント欄・コメントフォームを非表示にする」にチェック☑︎を入れて【Save】を押して完了です。

コメント機能を非表示にしたい理由

  • お問合せフォームを別で設けている
  • 企業サイトなど、サイト運営上コメント機能がいらない
  • いたずらや炎上・スパム対策
  • 記事が増えていくと管理が大変な為

コメント機能を非表示にしたい理由は様々です。

是非自分のサイト運営に見合った設定を行い、円滑に運営できるよう参考にしてみてください。

\当ブログで使用中のテーマ/

アフィンガートップページ

「稼ぐ・収益化」の特化型のWordPressテーマ『AFFINGER』

当ブログのリンクから購入していただくと、

限定特典が付いてきます!

特典

  • 「WordPressで作る記事ガイド」
  • 「SUGOI MOKUJI LITE」(すごいもくじライト

※ AFFINGER公式より

AFFINGER購入ページはこちら

人気記事

地球儀 1

ブログ開設は難しそう?知識がない?【全く問題ありません】全ての手順を図解付きで超初心者向けに解説。わずか10分で完了です。

緑の宝石と仮想通貨 2

こんな疑問を持っていませんか? 口座開設について「難しそう」「面倒そう」というイメージを持っている方は多いですよね。 私も最初は同じ考えで、しばらく放置していました! でもこのままじゃ手遅れになる!と ...

ライオン白黒 3

WordPressテーマの購入方法を図解付きで解説!購入後に行うべき公式サイトへの利用申請方法もご紹介!

ライオンの横顔 4

AFFINGER(アフィンガー)を購入したは良いけど、その後どうしたらいいの?を解決。専用プラグイン導入まで徹底サポート!

-初期設定
-, ,